char
結果そーゆーことね😕
新しいことにチャレンジってか、なんかをずっと続けようって考えてみたときに、習慣付けるためには少なくとも3週間毎日続けなきゃいけないみたいで。
って思ったら、本当は3ヶ月だったり❓
どれが本当なのかはわからないけど、毎日続けるのって大変だと思うんだよね。
”体に良いから”、とかで初めてみても続かなかったり😅
決して飽き性って言うほどではないんだけど、なんか新しいことを初めて、それを続けていくのって本当に大変…うちはね🤪
とりあえず、今続けようと努力してるのは…
(ってか、努力ってなっちゃってる時点で、自然にやりたいみたいな気持ちでできてない感があってなんかなーって思うんだけど😗)
毎朝少しで良いから早起きして、ラジオ体操をやることw
今はどーかわからないけど、うちが小さい時は近くの公園で毎朝集まって、参加証明のためにカードにスタンプもらってたなー💮だいぶ昔の話やで👵🏻
ラジオ体操って3分しかないから、朝仕事に行く前にできると思って始めました🤸🏻♀️
さらに、健康繋がりで、朝ごはんを食べると言う習慣がほぼなかったので、最近買ったフープロ、ミキサーセットで、朝スムージー生活も一緒に始めてみた🧃
さらにさらに、年齢と共にだらしなくなってくるこのタルミをなんとかしようと、夕方にもしっかり運動を始めてみる…
そんな生活をかれこれ2ヶ月継続中❗️
で、ここで問題が🤯
ラジオ体操とスムージーは基本セットで、仕事がある日のみ。運動は、週1休みにしてるんだけど、そーすると仕事の日の予定が
7時起床→ラジオ体操、スムージー作り→仕事→帰宅→6時から1時間運動→シャワー→夜ご飯の準備
みたいになるんだけど、ご飯の準備して食べだす頃には9時過ぎてる時もあって🥱
このほかやりたいことも色々あるのに、これを毎日やってたら、全然自分の自由時間がないんです😫
最近知り合いの家に行ったときに、キッチンで使ってた鹿の子編みでできた台拭きが、ものすごく使い勝手が良かったから、自分でも作れそうって思って、それもやりたいし。
ロックダウン中に片付けた、いらない物たちをネットで売りに出したいし。
だいぶ前に奮発して買った、カバーステッチもできるオーバーロッカーでも、まだちゃんと遊べてないし。
携帯の写真もまとめなきゃだし。
…とか、ほんっとにやりたいことがいっぱいあるのに…全然時間ない🤯
まあお気づきの通り、どれも対して重要ではないんだけど、やりたいし、やって片付けておきたいことではあるんだよね😑
って考えた時に、1日24時間ってすべての人の与えられてるのにどーしても足りない⁉️
…いや、本当は足りないってゆーかあれなんだろうな…
だって、帰ってきて、6時まで時間あるから、本当はそこでなんかできるはずだし。
朝だってもう少し早く起きたらなんかできるかもだし。
なんなら逆に言ったら、仕事してない日はその時間あるじゃんみたいな。
結果、足りないってゆーかありすぎるから無駄なことして足りなく感じるのか…
そーゆーことね😕
ブログランキング参加中❗️応援お願いします😊
↓↓↓↓↓