char
海外でコスプレ?したお話🏎
更新日:2021年10月7日
先に言っておきます。
コスプレっていうより仮装のお話しです🤗
え。何が違うの?って思ったことあります。その記事はこちら↓↓↓ https://www.kobekichi.com/post/仮装とコスプレって何が違うの?
Highlands Motorsport Park(長いので普段はハイランズと言っています)で働きだしてから、2回目のレース”Festival Of Speed” が開催されました🏎
今回のレースはオーナーの希望により、他とはちょっと違うスタイルのレースで🏎
テーマはクラシックカーレースがメインだけど、地元のカークラブと連携して、いろんなタイプのモータースポーツカーを、幅広くいろんな人に見てもらい、楽しんでもらおうという企画ものだったりで。それこそ本当にいろんなタイプの車が集まってました😊
英語になってしまいますが、気になる方はこちらを↓ ものすごくカッコよくできてます❣️
とまあ、こんな感じのレースで、動画を見た人は分かる通り、テーマにちなんで時代に合わせたファッションショーや、クラフトマーケットを開催したりもしてました⛺️
初めてのレースはほぼ子供の世話で終わって、今回はそれプラス、レースを見にきた人たちを楽しませる、エンターテイナーとしてのお仕事となりました😊
ということで、レースのお話しはあまり詳しくできないので🤪
今回はスタッフの自前衣装や、素敵なメイクアップの写真を少しだけど、載せようかと❤️
まずは自分w
もちろん借り物の衣装で、外国の人に比べたらサイズの小さい私は、キャンギャルと同じのを着てました😅動画内に本物がきてるのが映るけど、あまりのスタイルの違いに泣ける😇
朝は寒かったので厚手のコートを着て🧥

うちのもう1つの家族、大好きなFelicityと❤️
彼女はオーナーTQ(Tony Quinn を省略してたまにこう呼んでます)の税理士で、オーストラリアからの助っ人で来たので仮装はしてません。

…ちょっと。これ撮ったの誰だよw
ピンボケ😓ま、しょうがない。
ハイランズ1のイケメンドライバー(ってかドライバーそんなにいないけどね)、Andrewと。
ってか、もはや自分はなんのコスなのか謎w エアーホステスだったかな?

日中のコート脱いだバージョン。
両隣は兄弟をイメージして、髭ねじったりしてめっちゃ楽しんでた😎
普段はレストランで働いてます🍷

フロントデスクではこちらの2人がお出迎えしてくれます💁🏼♀️
左は17歳、右は4歳の子供がいるお母さん。
どーなってるんだ⁉️笑

テントでマーチャンダイズ売ってるチーム💵
衣装は自前と言いましたが、動かなきゃいけない主力の人たちは、このハイランズのワッペン入りつなぎです🥼
サングラスと合って、ギャングスターな感じがかっこいい😎

ハイランズのマネージャー、兼コメンテイターを務めるMike。
自前のシャツであろう…この日のために買ってきたのか、家にあったのかは聞かないでおきましたw

外のバーで働くレストランチーム。
写真ではわかりづらいけど、彼女、髪をいじるのが得意で、今回もものすごく綺麗に仕上げててオシャレだった✨
ってかみんな普段と違うから、すごい小洒落て見える😁

働くお母さんと長女のB。
本当にすごい働けるお母さんで、この人が会社に入ってから、物事のまわりがものすごくスムーズ❗️
主要人物なので、つなぎ🥼子供も仮装してて可愛い🥰

レストランチーム。この格好で、外のテントでバーガー売ってます🍔
赤いリップっていいよね💄それだけで雰囲気が出る✨
…うちはこんなに似合わないのに…😇
ってか化粧でこんなに変わるかって思うくらい、2人ともだいぶ印象が違う❗️

1番乗り気だったグラウンドスタッフのMitch。
どこにでも絶対に1人はいる、おちゃらけた人。ハイランズではこの人です😂
今気づいたけど、メンズはハンチング率高め。

スタッフの仮装ではないけど、あのパレードとかで見る、背の高いジャンピングシューズを履いたエンターテイナーの人たちもいました🐇
本当はファッションショーの写真とか撮りたかったんだけど、今回はまじでクルマ好きだけが楽しめるようなレースだけではなくて、いろんな企画が盛り沢山だったから、主催者側としてはたくさんやることがあって。仕事も分担されてたから見逃してしまいました😟
ただ、意外といろんなところを少しずつ回ることはできて、スタッフを写真に収めることができたので、満足😊
そして言えることは1つ…
モデルが違うだけで、こんなにも印象が変わるんだなって思い知らされた仮装デー、もとい、
ハイランズ2回目のレースの日でした🏎
ブログランキング参加中❗️応援お願いします😊
↓↓↓↓↓