char
春到来を告げる動物たち🌸
更新日:2021年8月29日
ニュージーランドにきてからまだそんなに日も経ってないですが。
こちらは春です🌷10月だけど。
いやー、日本は北半球、ニュージーランドは南半球ということで、季節は逆になるんですよねー🌎
最初は戸惑うまではないにしても、変なん感じだったけど、今ではすっかり慣れて、まじでクリスマスには半袖短パンが、普通になってきた今日この頃。
日本もそうだけど、春はちょうどいいあったかさで、花が咲き出したり、うまいもんが増えてきて酒が似合う季節に🍺
そんな中、ニュージーランドでは季節を告げる風物詩の1つとして上げられるのが、子羊の誕生🐑
ほんとにほとんどの道の両端が牧草地になってて、そこにはたくさんの羊たちが戯れています😻
この羊たちを見て季節の違いを感じる人もいるでしょう。
だって、春には子羊が生まれ、夏には毛が刈られ、秋にはあんまり見なくなって、冬になると大群で固まって暖を取ってるのが見れるから🐏🐑らしいw
ま、それはさておいて。やっぱりニュージーランド。知り合う人がファーマーなんてよくあることで。
動物が大好きなわたしはそりゃ頼んじゃいますよね😏
”遊びにいかして❗️”
こちらの人。うちのことよく知りもしないのに。快く
”いいよ❗️”
ありがとうございます😊
その人は乳牛経営者で、たくさんの仔牛を。さらにはその人の近所で羊農家やってる人がいるから見せてもらおうということに❣️
さぁ出発🚘(まだ車買ってないんで運転してもらったんだけどね😅)
…わたし…住んでるところは決して都会と言えるような街ではないんだが…
こんなに遠いんだw ちょっとびっくりw
結構早めに出たんだけどまあ3時間くらいかかったから、とりあえずお昼を食べようってことになって多分その町に一軒しかないであろう(失礼w)パブへ。

カントリーって感じ🤠
フィッシュアンドチップスを注文🐟

量多っ❗️
これは海外だからではないです。パブだからw レストランなら普通の量が出てくるはず😃
でもそれがよくてくる人も絶対いるはず。
さ、腹ごしらえもしたし、ついにお宅訪問させていただきます🤗

でさ、そー言えばなんだけど。ファーマーって…金持ちだよね💰w
もちろん大変な仕事量ではあるんだけどさ。すごいよね。庭の一部を載せさせてもらうけど…
広っ😧 で、おしゃれ✨
お家探検も終わり、ついに農場へ🐮

いたいたー❣️仔牛たち😻

いろんな説明してくれてたけど、頭に入ってこないよねw ←失礼
いや、ちゃんと聞いてはいたけどたまに難しくて😅

わ、わたしの指をミルクボトルと勘違いして吸ってるー🍼
ちょっと目が怖いけどね👁必死w

エサの時間かと思って、めっちゃ集まってくるw
ってかこの手前に写ってる、白い紐みたいの、実は微量だけど電気が通っててそれがフェンスがわりになってるんだけど、うっかり忘れて近づきすぎるから危険だよね。
そんなの、なかなかないよなんて思うんだけど、オーナーさんもうちに説明するのに夢中になって、触って電気ショック受けて笑ってた。
”気をつけてねー😜”
だってw 自分もねw
そして次はご近所で羊牧場を経営してる知り合いの家へ🏡
”フロントポーチにでっかい木があるからそれが見えたらうちだから”
というのを目印に車を走らせたら…
ほんとにあった❗️でっかい木🌳

おおー😲
🎶この木なんの木🎶よりでかいかなー🌳
そんな大きな木を後に、羊のいるところへ向かいます。

ぎゃー❗️いるいる❣️
ちょうど移動させるところだったみたいで、うまい具合に固まってます😻
移動の邪魔はしないように、オーナーさんはうちらを子羊の元へ🐏
”今ちょうど母親がいなくて、手でミルクあげる作業しなきゃいけない2頭がいるから、それやる?”
って。
”え⁉️やる‼️それ全力でやらせていただきます‼️”

ぎゃー(2回目)😻
きゃわたん🙉❤️
”ほれよ”
とミルクボトルを渡してくるオーナー。

の、の、の… 飲んでるよー😭 かわいすぎる…まじ泣ける🙈
飲み終わってからもしばらく騒いでたら、
”中入って触らせてあげるよ。こーやって抱くとおとなしくしてくれるよ”
って言ってうちにヒョイっと渡してきて🐑
一緒に遊びに行った人に急いで写真撮ってもらった📸

ちょっとうちの顔が怖いことになっちゃてるけどw
そして子羊のかわいそうな顔w
ごめんよ。でもオーナーがこうやって渡してきたから…
すげーかわいかったけどすぐに解放してあげた🙈
本当に可愛かった❤️
本当に楽しい1日、ありがとうございました😊
2人のファーマー、Jeff とWillie に感謝です🙇🏻♀️
そしてファームを仕切るこの子たちに毎日お疲れですとしか言いようがない🤗

あ。春到来ですよ〜💐
ブログランキング参加中❗️応援お願いします😊
↓↓↓↓↓