top of page
検索
  • 執筆者の写真char

…仮装とコスプレって何が違うの?

更新日:2021年8月29日

服作りしてる人なら絶対とは言わないけど、少なからず、仮装、もしくはコスプレ経験があるはず!って勝手に思ってます🙃


かくいう私も、小、中と、高校1年まではレイヤー(コスプレイヤーw)でした🤓


小さい頃から、りかちゃん人形の服をセロテープとか使って作ったりしていて、小5で編み物に目覚め、そこからは家庭科とかがすごく楽しくて。


当時はまっていたラルク(今でも最高にかっこいいと思う🙈❤️)、ペニシリン、特にHAKUEIが好きで(この人もいまだにかっこいい!)machineとか、コスプレしてライブに行ってましたw


その後、独学から抜け出し、高校で技量を少し身につけ、さらにその後就職してもっと知恵と技量を磨いて。その後は海外資金を貯めるべく、バイト掛け持ち、いろんな仕事を転々と…


一時期、衣装、コスプレ制作会社でも働いてて、ほんっとにいろんな技術が身についてて…

服を作るっていうことでは一緒なのに、既製品と衣装は全然違うテクニックが使われてて。衣装、コスプレ(特に2Dの)は客に無理難題を押し付けられてw でもそれを形にしなきゃで。


それでもテレビで自分が作った衣装が使われてると楽しくなります✌🏻


そんなこんなで、その頃にはコスプレしたいって気持ちはなかったけど、Disneyでバイトしだしてから、ハロウィンパーティーで本気の仮装というものと出会い🎃…


自分の技量を試してみたくなりました❗️


ってことで、高校からの友達で、会社は違ったけど縫製工場で働いてるUさんを、

”仮装してDisneyのハロパレ(ハロウィンパレード)へ行こう!”

と誘いました🤗

うちは一時帰国するときは大体1ヶ月は休みをとってて、その間は仕事もしないしただ、日本で遊ぶだけ。ま、要するに暇ってことですw


そんな急な誘いにも難なくオッケーが出てまずは2人で下見に。

なんの仮装するかが決まってなかったからね。


で、ここで疑問が。


仮装と、コスプレって何が違うんだろう🤔


まー調べろよってことでGoogle博士に聞いたら、


仮装は変身して楽しむこと、コスプレはそれになり切って演じることみたいな感じで載ってました🧛🏻‍♀️


ってことで、うちらのは仮装ですな☝🏻


それがわかったところでランドへ🐭✨


夢の国〜✨

昔はそんなにハマるほど好きではなかったんだけど、働くと変わるよね。愛着が湧くというか。ま、うちはシーの方だったんだけど。


そして私たちのお目当ては…なんとダンサーです❗️💃


そう。あのフロート(パレードの時キャラクターが乗ってる乗り物)ごとに違うキラキラなダンサーの衣装が創作意欲を掻き立てられて最高なんです❗️


ってことで写真を撮りまくる📸


ブーツカバーも含めて平面飾りで簡単だし、ウィッグもいじれて、楽しそう🎶


ベースはまたまた簡単だけど、飾りが作りがいがありそうだし、なんて言っても色がかわいい❣️


うー。衣装、コスプレで働き出してから、2Wayの楽しさを知る🙉 この衣装はそれのたくさん詰まった服や〜🙉 …や、やってみたい…



ってかまって…写真はたくさんあるけど撮り方がヲタクすぎてきもいから普通めのを少しだけここに載せることにしようw


いやー。迷いますな。細かいところまで必要なんで前後ろ、頭から爪先まで2人で担当分けして撮っていきます👁


そしてこの日の撮影は終了。もちろんパーク内も楽しみます😁


暗くなってきて。ライトアップされてきていい感じ🏰



このままEパレ(エレクトリカルパレード)まで待ちます。

余談ですが、UさんはEパレの衣装を手伝っていたことがあります👐🏻


ついに始まったー❣️


やっぱりいいよね😻子供の頃はパレード中がライドのチャンスって思ってたけど、最近じゃしっかりパレードも落とさないように計画を立てる落ち着きぶりw


それにしても、Eパレはいいカメラとかじゃないとシャッターチャンスが難しいって気づいた…

見てこれ…


恐っw

他もあんまよく撮れてないから載せない😮


ってか、よく考えたら1ヶ月の間に2回もランドへ行くのって…贅沢✨


さー、楽しんだし、帰って写真見直して、気に入ったやつをプリントして、型紙起こして制作やー🤘🏻


Uさん。仕事もあって大変なのに、付き合ってくれてありがとう❤️

(まだ始まってもないけどw)


でも暇だから型起こし、買い物は任せてね👍🏻


ブログランキング参加中❗️応援お願いします😊

↓↓↓↓↓



閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page