char
ミシン借りました
更新日:2021年8月29日
先日、友達に赤ちゃんが産まれました🙌🏻
って事で、妊娠中からずっと出産祝いを考えてました。
画像検索とかしてると…果てしない…
しかもベビー用品て意外と高いし、衣類とかとなるとサイズも考えたりしなきゃで…
そのうえレビューとかみ出したらもう決められない🙉
そんな中、これ可愛いし、なんて言っても作れそう!と思いこれに決定!

こちらはBushka Diaper Bag という名前で売られてるのをアメリカのサイトで見つけました。
Bushkaはブランド名で、Diaper Bag というのは、オムツバック、つまりオムツを入れるバック
(そのまんまw)
見た目はそうでもないんだけど中がこうなってます↓

両端にクリアポケットがあり、ジップやボタンで開け閉めできるようになっていて、なんと中央がタオル生地になっていて(ボタンで取り外して洗濯可能)、その上で赤ちゃんのオムツがえができるようになっているんです!
なんとなく他にはないし、なんて言っても創作意欲がかられる画像だったのでこれを見つけてからすぐに生地屋探しを始めました。
…車を走らせ3時間…
ダニーデンのSpotlight(スポットライト)というお店に到着。
遠くまできた甲斐あり❗️❗️近所にここまででかい生地屋はないので大興奮❗️❗️
こういうときは本当にお金と時間がいくらあっても足りないなと感じます🙈
が、帰路も3時間かかる事を考えて、サクサク買い物をしていきます。(とか言いながら結局閉店時間の6時まで滞在🤪)
フラットメイトのお母さんからミシンを借りて、縫い進めていきます。
…気付いたけど…作り過程の写真が一枚もない😮
作ってるときは集中しているのと、早く完成したのをみたい気持ちで進めているせいなのか…写真をとるっていう行動をいつも忘れがち…
ってわけで、こちらが完成したものです😊↓

友達はシェフなのでキッチン用具柄。資料となる画像があんまりなっかたので、想像で作っていったけど、つなぎのマルカン部分が安っぽくなってしまったのが難…
が、中は満足な出来に👍🏻

このように三つ折りで開くようになっていて、タオル生地の部分が取り替えられます。

両脇のポケットには車の鍵や替えの靴下、薬などを入れてみたり。

やっぱりこうやって実際物をいれて使ってみると、実感が湧いて一気に愛着が湧いてきます🥰
そしてついに赤ちゃんとのご対面😃
オムツ替えの時間ではなかったけど、大きさも確認したかったから乗せてもらいましたw

わー❤️❤️❤️
収まってるしこんなに小さいんだって実感❣️
友達は私にこんな才能があるなんて知らなかったってびっくりしてましたw
普段はコーヒー作ったり、レストランにヘルプで入ったりしてる人なのにねってw
ビニール素材、ドミット、スナップつけとかいろいろなテクを使い込んだこの作品は、楽しく作れたし、なんて言ってもやっぱり人に喜ばれると嬉しいですな😌
これこれ。この感覚❤️
やっぱり作るの好き🤗
ブログランキング参加中❗️応援お願いします😊
↓↓↓↓↓