char
ペットシッターの料金は…??
日本でも最近は流行ってきてるんじゃないでしょうか❤️
ペットシッター🐕🐈🐁🦎🐇
ペットの生活ルーティーンを壊さないため、老体を気遣って車での移動を避けたり、他の動物との対面でのストレスを避けるために、自分たちが旅行などに出かける時は、ペットシッターを自分の家に招いて寝泊りをしてもらうというシステム🛏
もちろんプロとしてやってる人もいるけど、海外では、大体は知り合いに頼んだりとかが多いのかと。
が、うちの場合は、うちが動物大好きというのが、人から人へと知れ渡っていって…
ついに、知らない人からも電話で連絡が入るようになりました☎️
あと…ってか多分これが1番大きな雇われ理由…
わたし…タダでやってるんです😅
(最近常連が10軒を越えたんで、それからはさすがに少しですが料金をいただくようにしてます)
でも、タダっていっても、うちには好案件でしかないから、みんな(わたしの友達たち)が騒いでる理由があんまりわかんなくて🤪
うちのやることは、家に泊まりながらペットの面倒を見る、長期の場合や、曜日によっては、ゴミ出しや、郵便物の受け取りなど、庭や、花壇などの水やり、などなどまーそんなんが仕事内容になるんですけど。
借家のわたしは、動物を飼うことが許されていないので(金魚は大丈夫🐟)、他の家に行って動物と生活できるなんて、夢のようで✨
しかも大体の人が(ってか全員)、”泊まってる間は冷蔵庫とパントリーの物は好きにしていいから”
って言ってくれます😊まー、そんなにがっつりいく事は無いし、結局自分ちから持っていくことがほとんどなんだけど、自分では絶対買わないものとかあったら、気になって食べてみたりはあるw
だからうちの中では平等になってる感じで、別にお金をとるつもりは無かったんだけど、友達たちは腑に落ちないようで😅
理由は1つ?
うちは、自分の家の家賃も継続して払わなきゃだからなんです💰
(ちなみにニュージーランドでは、家賃は週払いです🏡)
でもそうだよね。だってうちの荷物は家に置いてあるんだから。で、冷蔵庫とか電源入れっぱなしにしておかなきゃだから、電気代も少しは加算されてて(他はわからないけど、うちの電気代は大体月払い)、なんなら、いない間の使ってないWiFiも払ってる💰
ついでに、移動も自分の車使ってる訳だから、遠いならガソリン代とかもかかるじゃんって。
確かにそー言われてみればなんだけど…
ま、それでもうちが好きでやってることだからね🐈
さらには、何より(いや、動物の次に)嬉しいのは、冷暖房完備とそれの使い放題❗️w
…うちの家は、文句の付け所のない、破格のいい家なんです❗️
ただそれでも、やっぱり冷暖房が完備されてるいいいお家には…負けちゃうよね。
(うちは冷房機器なし、冬はヒーター3個付でやっと寝室、ラウンジを温める日々。電気代やばし💦)
海外では、長期休暇が日本よりも断然取りやすいのか、結構長期でお願いされることが多く、長いと3週間とか平気であって。
で、旅行って大体夏休みとか、冬で仕事が忙しくない時に、海外へとかの長期が多いから、そーなるとこちらもありがたい❤️
だって、夏休み中イコール激アツシーズン、冷房必須🥵、冬イコール夜中顔が冷たすぎて目が覚める、暖房欲しくなる🥶
で、うちにしてみればこれがタダで、付けたい放題なんだもん🤗笑
自分ちにいたときの電気代と置き換えてみたらって考えたら、こっちの方が節約にはなってると思うし、プラス動物がいつも一緒にいるんだよ?
最高としか言いようがないでしょって思うんだけど…
ちなみにわたし、たまにベビーシッターのお仕事も受けるんですけど、それとは話が別です。
こちらの仕事は、絶対にタダでは引き受けません。割引等もなしです🈲
1回でも1人に対してやると、噂が広がりますからね🙊
もちろんペットも子供も、同じ大切な家族の命を守る仕事ではあるので、お金に関係なく、どちらも本気でやらせてもらってます💪
とまぁ、こんな感じなんですけど…
ペットシッター の相場ってどーなってんのかなー?
ま、ペットシッターという職業は、かわいい動物ペット達が幸せであれば、こちらも幸せになるっていう素敵なお仕事っていうお話です🤗❤️
ブログランキング参加中❗️応援お願いします😊
↓↓↓↓↓