char
ニュージーランドで日の出参拝!?
更新日:2021年8月29日
早起きって…
難しいよねwww
布団から出るのってなんであんなに勇気と力が必要なんだろう…早く寝てもあの朝の辛さは変わらないからついいつも夜更かし。ってゆう人は絶対うちだけじゃないはず❗️
が、そんな朝ダメ人間な人でも、1月1日の元旦には早起きして初日の出を見に、又はみようと試みた人はいるでしょう🌞
普段あんなに起きられないし、二度寝、遅刻の常習犯のわたしですら日本では何回か初日の出経験はあります😌実家のすぐそばに大きな土手があって、ものすごく見晴らしがいいので、元旦の朝は結構な参拝者が集まります。やっぱり山とかちょっと小高い所から見るのがなんとなく主流?だと。
ということで、ニュージーランドには死ぬほどたくさん山があるし、なんて言っても全部近場でさらには初日の出を拝む習慣がないこの国なら山の取り合い(笑)になることはないだろうと思い、今年はニュージーランドで初、初日の出に挑戦しました❗️❗️
1人だと朝にめげちゃうかもだったから、いつも朝の5時には目が覚める、朝の8時まで寝てるなんて考えられない、長時間寝てると気分が悪くなるっていう、朝に最強な友達エイミーを誘って。
他の国の食べ物とか習慣とかを知ることが好きなエイミーは、初日の出のことを話したらすごく乗り気で。うちが朝に激ヨワなことを知ってるからか、早朝に一緒に活動できるっていう考えも気に入ったみたいでw
日の出時間を調べてBannockburn(バノックバーン)とういう近場に現地集合という形で決定😃
いざ当日❗️❗️
まだ薄暗い中車を停めて集合場所の栗の木下へ歩いていくと…
さすが早起きエイミー。もういましたw
2人でドキドキワクワクしながら朝日が上がってくるであろう方角を向きながらおしゃべり。
10分…20分…30分…
ちょっと時間もチェックしながら曇り空を2人で眺めながら待つこと1時間以上…
って、ぅおぉぉぉぉぉぉぉぉいぃぃぃ😮 曇ってるやないかい❗️❗️
…そうなんです。曇ってたんですw
だからどんなに待っても目にみえるような太陽はどこにもなく🌥
どんなに待っても日は登りそうにないのでとりあえず帰宅して出勤。
会社で日の出が見れなかった話をしたら、なんと原因が発覚❗️
うちらは、ただ曇りで見えないのかと思ったら、実はお隣の国オーストラリアで大きな山火事があって、その煙が風に乗ってニュージーランドの空を覆い尽くしていたみたいなんです❗️
日本でいう中国からの黄砂にやられてるみたいな感じですかね。
山火事。ほんとに大惨事な事が伝わってきます…
予期せぬ事態で焦ったけど、まあ新年早起きして遅刻せずに仕事に向かうことができたし、楽しく友達と2人で初、初日の出 in ニュージーランドができた1月1日2020年でした😙
日の出写真こそ撮れなかったけど新年初撮りを、オス鳩と共にどーぞ🕊
(よーく見るとポールの上にちょこんといますw)

…なんでオスかわかるかって?
…こっちの鳩にはオスだけ頭にひょこっとした羽飾りが付いているから一目瞭然なんです。
かわい❤️
ではでは、今年もよろしくお願いします🤗
ブログランキング参加中❗️応援お願いします😊
↓↓↓↓↓