char
やりたいことだらけ🥺
最近はタイトルみたいなことばっかり言ってる😑
とまぁ、プロフィール紹介にもある通り、わたしは服を作るのが好きで🥰🧵
基本は工業用ミシンで、ガーっと短時間で出来上がるものが好き👗
仮装ものや、コスプレ、装飾のたくさんついたものでも、まあ1週間とあれば大体形にはなってくるのが目に見えてくるから、どんどん作業もはかどるんです🦁
ただ、わたし…
編み物も好きなんです🧶💪🏻
小5の時に自分で本見ながら習ったので、編み針の持ち方とか完全に自己流で😅
ま、物も出来上がるしそんなにスピードも悪くはないはず。
日本の編み物の本はとても丁寧で、一段一段編み図で紹介されるものが多いんだけど、海外製品のはこのように↓文字のみで記載📖

一応意味も書いてはあるんだけど、なんか不親切w
ま、慣れてくるとこれでも良いんだけど。
それでもやっぱり編み物は、出来上がるまでに時間がかかるよねー😑
だってよく考えたら、生地から作り出さなきゃなんだから当たり前なんだけどね😗
だから逆に、すごい時間がかかって出来上がった時は嬉しいよね😊
編み方によって、ゲージも違うし、毛糸の減りも違うし、見え方も肌触りも変わってくる…
で、それが自分の力で出来上がってくるんだから、すごいと思うし、楽しみだよね🥰🧶
ということで、最近しばらく編み物してなかったんだけど、Kristanの家でハウスシッターしてたら、なんとも使いやすい台拭きが新しく購入されてて🧽
コットン100%の、鹿の子編みでできた台拭き。
すごい使いやすい❗️作れる❗️やってみよう❗️
と思って、すぐ家の毛糸たちを出してきました🧶
コットンではないから同じには仕上がらないし、もしかしたら全く使い物にならないかもだけど…
とりあえずやってみよう❣️

出来上がりの方は、水で濡れてるからっていうのもあって、だいぶ目が開いてるように見えるんだけど、一応鹿の子編みです。
この鹿の子編みっていうのは…編み方は簡単なんだけど…ものすごく毛糸をつかいます❗️
ので、1玉でできるのか不安だったから袋買いした糸を使ってみました🧶
最初この編み方でマフラー作った時は…毛糸は足りなくなるは、重いはで大変だったなー😅
なんて思い出に浸りながら🤔
サクサク進めていきます。

こうやって拡大してみると、逆に目が詰まってるように見える😳
けどこの編み方、生地で言ったらリップル(子供の浴衣とかに使うポコポコの生地)みたいで本当に触り心地が楽しい編み方🤲🏻
テレビ見ながらとか、休みの日とかの暇な時、気が向いた時に進めていきます…
そして…できました👏🏻🙌🏻👏🏻🙌🏻👏🏻🙌🏻

正方形に作ってみて、なんとか毛糸も1玉以下で、できました🧶
柄も可愛く出来上がってるけど、実は一箇所ミスしてます😅

あーあ😅
ま、売り物でもないし、全然気づかないからOKってことで🤫
さ、濡らして早速使ってみよーっと🥰
…全然水が染み込まない…し、絞るのも大変…🤯
ってことで、結果使えないみたいです😩
ま、使おうと思えば使えるんだけど、Kristan家で使ってたやつみたいな使いやすさは求められない…
ま、そーだよね。まずコットンとウールじゃ違いすぎるでしょw
最初からわかってたし、どっちかっていうと、編み物やりたいって精神があったからま、良いんだ。
楽しいし😇(←え、言い訳❓w)
あーでもやっぱり楽しいよね🥰編み物も、ミシン使って作るのも🤩
最近山行って帽子欲しいなーって思ってたから、なんか作ろー🧢👒🎩⛑
あとあれだ。もらった服がでかいからお直しと、あっちのは生地としてはかわいいから、あれ作りたいんだよなー👘🎒🥿🧵🥼👚👖🩱🧦
とまぁ、こんな感じでやりたいことがいっぱいあって🤪
日本にいるときより、絶対仕事時間は減ってるはずだから、暇な時間があるはずなんだけどなー🤔
(答えは出てるんだけどね→https://www.kobekichi.com/post/結果そーゆーことね )
そーいえば、鹿の子編みのとじかたは違うのかと思って調べた時に、これをタオルハンカチとして載せてるサイトだったんだけど…使えてるのかな❓w
ブログランキング参加中❗️応援お願いします😊
↓↓↓↓↓