char
やっぱりイケメンはモテる🐕
更新日:2021年9月3日
はい!今日はコビーを連れて、仕事仲間でもあるお友達の家に遊びに行きました🏘
ことの発端は、友達のAmy&Gregが保護センターからケルピーミックスの里親になってから、しばらく経つんだけど。本当に可愛がって甘やかしてw育ててるみたいで…
あんまり他の犬との相性?が良くないみたいなのか、吠えに吠えまくるみたいで。大丈夫な時と、そーでない時があるらしく😅
いいこで大体言うことも聞くんだけど、子供が苦手だったり、うちにだけのしかかってきたり、言うこと聞かないバカになっちゃうみたいで😇
Amy曰く、うちのサイズ感が子供と認識されて、おかしくなっちゃうみたい🙃
ただ、うちには威嚇したりみたいな感じではなくて…ま、完全に下に見られてると言うか…😅
そんなPoppy(犬の名前)ポピーを慣らせるために、
(っていうか、うちがコビーにお友達を増やして遊ばせてあげたいだけw)
誰にでも懐いてしまう、猫にですら怯えてしまう、番犬とはとても言い難い、お待ちかね…
Kobeの登場です🤗❤️
もちろん、ポピーが本当に危険なくらい他の犬との相性が悪いなら、いくら優しいコビーでも、絶対に合わせたりはしません🙅🏻♀️
ただポピーは散歩中とか、向こうがしつけのされていない犬だとダメみたいなので。
Amyも遊ばせたい、自分ちの敷地内だったらポピーの制御も効くと思う、ということだったので、
お家に向かいました🦮
あ。余談ですが、Amy&Gregの敷地…めっちゃ広いですw
周りもフェンスで囲まれているので、放し飼いにして遊べます🐕🐩🐕
そしてついにご対面の時が❣️

わー❗️2人とも大はしゃぎ‼️

と言っても、コビー、犬見知りw
なんで、相手の様子を見ながらなんで、ほぼ追いかけられる側w
ポピーは初めてのお友達訪問に大はしゃぎ🤩
ってか本当にすごい広いなー🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲
ポピーもこの2人に保護されて、本当に良かったと思う🥰
実は、ポピーをもらい受けるまでには、かなりの辛い道のりが…
っていうのは、2人はもともとウサギが大好きで、それもまた、保護センターからもらってきたのを、ウサギ用の、大きな寝室、大きなリビングありの5畳くらいの手作りケージ(もはやアパートの一室の間取りw)を庭に設置してあったんだけど…
近所の犬がフェンスを飛び越え、敷地内に入り、ウサギ小屋に侵入し…🙈
犬はそのままケージから出ることができずに、翌日Amyたちに発見されるという事件があったんです…
敷地の広いニュージーランド、犬を鎖で外に繋いで飼っている家はほとんどないです。
が、飛び越えられないくらいの高さのフェンスが設備されていたり、飼い主のマナーはちゃんとしてるはず。
もちろん、抗議しに行ったみたいだけど、難しいのは…ニュージーランド、ウサギはたくさん増えすぎていて、さらには作物を荒らす、土の中を掘って暮らす動物なので、地形に影響を与える、有害生物としてとらえられていて。もちろんペットとして飼われている物は除外対象ではあるんだけど、戦うのも難しかったみたいで…😿
それが本当に辛かったみたいで、もう何も飼わない😫って決めて、しばらく経ってきた頃に、うちがGregに話を持ちかけたら、”俺は心の準備できてる❗️”って。
Amyは本当に辛かったから、しばらく渋ってはいたんだけど、休みの日に保護センターに募金を渡しに
(うちのカフェでは、動物愛護のための募金箱をカウンターに置いています❤️)
行ってもらったら…
もう頭から離れられないくらい、恋に落ちてしまったみたいで🐕❤️
こーしてポピーは貰われてきたのでした🤗
ポピーよかったね🥰
動物保護センターには、たくさんのいろんな種類の動物が保護されていて、一匹だけ連れて帰るとか、本当に難しい選択だけど、それでもチリも積もれば、ひとりひとりが手を差し伸べてあげることで、少しずつ改善されていくのではと🙈❤️
とまあ、だいぶ熱くなってしまいましたが。
コビーとポピー。相性は抜群みたいです👍🏻❤️
↓疲れてきたコビー、おやすみしたいのに、ポピーはひとときも目を離しません👀↓

コビーイケメンだからな。優しいし、気遣いもできる、最高の男だから😌
ポピーが好きになっちゃうのもわかるな😌

しばらく追いかけっこをした後に、ようやく2人とも日陰に座ることができました🧊
(ポピーが後ろにいるのわかるかな?)
イケメンコビー😎どんな子とも仲良くなれちゃう、まさに友達メーカーな良犬❤️
私とポピーの心を一瞬にして鷲掴みにしてくれちゃったコビー🙉
ワルですな😏
ブログランキング参加中❗️応援お願いします😊
↓↓↓↓↓